【体験談あり】地方在住OK!未経験からフルリモート転職を成功させた方法

ママのフルリモ転職
こんなお悩みありませんか?

・地方に住んでいて通勤できない…

・育児が忙しくてフルタイムは難しい…

・子育て中のママが未経験からの転職なんてムリ?

このような悩みを抱えるワーママは多いはず。
でも実は、「地方×未経験×ママ×フルリモート」でも、理想の働き方は叶えられるんです!

この記事では、実際に地方在住・2児のママのさくママが、未経験からフルリモート転職に成功した体験談を交えながら、 その方法やおすすめの転職エージェント、具体的なスキル習得方法までを徹底解説します!

地方在住ワーママの悩みあるある

地方に住んでいると、都市部のように多様な求人に出会うことはなかなか難しいもの。実際に私も地元で働こうとした時に、リモートOKの求人どころか、そもそもの求人数自体がなくて困ったことがあります。やはり、多くの企業はどうしても都市部に集中しています。
そんな中で、子育て中ともなると、以下のような悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?

  • 通勤時間が長すぎて無駄に感じる
  • 保育園のお迎えがあるからフルタイムだと間に合わない
  • 夫の転勤についていったので知り合いもおらず孤独感がある
  • 地元に自分に合った求人がほとんどない

実際に私も、出産後に仕事復帰したものの、フルタイムでは仕事も育児も家事もまわらず、周囲に迷惑をかけてしまうことが多くありました。
このまま続けていくのは無理だ…そう思って、時短勤務に切り替え、その間に働き方そのものを見直すことにしたのです。

フルリモートで働くメリット・デメリット

特に子育て中のママにとって、フルリモート勤務は心強い選択肢です。

ただし、仕事とプライベートの切り替えが難しくなるので、スケジュール管理や環境整備がカギになります。また、フリーランスではなく正社員や業務委託が前提の転職なので、「リモート=自由に働く」ではありません。その認識がずれているとリモートで仕事をしていても「思ってたのと違う・・・」ってことになりかねません。しっかりとメリットとデメリットを理解して転職活動に臨みましょう!

フルリモートで働くメリット

  • 通勤時間ゼロで家事・育児と両立しやすい
  • 地方でも東京の企業とつながれる
  • 自宅で自分のペースで働ける

フルリモートで働くデメリット

  • 孤独感やモチベーション維持が難しいことも
  • 自己管理が必要
  • 成果が可視化される分、アウトプット重視

未経験でもフルリモート転職は可能?

結論から言うと、可能です!
実際に、未経験から在宅勤務可能な職種へ転職するワーママが増えています。

何を隠そう、私もその一人です。(隠してないか笑)

最近は、企業側も人手不足がトレンド。

「育児と両立しながらも成果を出せる人材」に対しては採用も増えてきています。特に、Web業界やIT業界は未経験からチャレンジしやすい職種が多くなっています。

未経験からの転職が心配な場合は、 実績を積みやすい業務委託などで経験を積んでからチャレンジしても遅くはありません。とにかく、未経験で子育て中のままにでも、チャレンジできる土俵はあるということは事実です!

未経験からでもチャレンジできる職種例

  • Webライター
  • SNS運用・広報アシスタント
  • Webデザイナー(バナー制作など)
  • カスタマーサポート(完全在宅あり)

在宅で未経験でできる仕事については、この記事でも紹介しています。

フルリモート転職に向けて身につけたいスキル【初心者OK】

在宅で働く上で求められるのは、専門スキルだけでなく「基本的なITリテラシー」。 以下は特に需要が高く、実務で即使えるスキルです。

私も実際に下記で紹介するものは業務で全て活用しています。使えるようにしておくと面接で聞かれた時にも自信を持って答えられるので、少しずつ慣れておくことをお勧めします!

1. Googleドキュメント/スプレッドシート

報告書の作成やタスク管理など、リモート業務では欠かせないツールです。ショートカットや共有設定、コメント機能などを使いこなすと、仕事の効率が大きく上がります。

2. SlackやChatworkなどのビジネスチャット

メールよりもリアルタイムでやり取りできるチャットツール。通知設定やスレッド管理を覚えると、チームでのやり取りがスムーズに。

3. Zoom/Google Meet

オンライン会議で使用される定番ツール。マイク・カメラ設定、画面共有、録画機能などを理解しておくと、面接やミーティングにも対応しやすくなります。

4. WordPress操作

ブログ運営や企業サイトの編集作業に活用。投稿作成、画像挿入、プラグイン操作など、基本操作ができれば求人の幅が広がります。

5. Canva

SNS用バナーや資料作成に活用されるデザインツール。テンプレートを使えば初心者でも見栄えの良いデザインが作れます。Instagram運用やLP制作などにも役立ちます。

これらのスキルは、無料のオンライン講座やYouTubeでも学習可能。毎日30分の学習を積み重ねるだけでも、3ヶ月後には「実務で使えるレベル」になれます。

地方在住・未経験・ワーママに強いおすすめ転職サービス

いざ、転職を!!と思って、闇雲に求人を探しても条件に合う求人票には出会えません。

在宅、リモート、ワーママ向けの求人が多くあるものを上手に活用しましょう!

リアルミーキャリア

ワーママ専門の転職エージェントです!

(自由テキスト)


「時短」「フルリモート」「柔軟な働き方」が叶う求人が豊富で、 キャリアカウンセラーも育児経験者が多く、共感力あるサポートが魅力。

LIBZ(リブズ)

女性に特化したキャリア支援サービス。
「ライフステージに合わせた働き方を提案」してくれるので、 時短・在宅・業務委託など多様な働き方に出会えるチャンス大。

doda

求人数が多く、スカウト機能も充実。
スマホアプリも使いやすく、隙間時間に求人をチェックできます。
未経験OKな求人や在宅勤務可能な求人も一定数あります。

Wantedly

カジュアル面談ができる求人検索サービス。
働く人の雰囲気やチームの価値観を重視したいママにおすすめ。

転職に成功したリアル体験談

育休後、仕事復帰してみたものの、毎日が時間との戦い。
帰宅後も子どものお世話と家事に追われ、「もう限界…」と感じる日々でした。

仕事復帰後は、子供との時間も満足にとれず、家事ができるわけでも、好き放題仕事ができるわけでもない。全てにおいて中途半端なこの状況が本当に嫌でした。

そこで一念発起して、まずはWebスキルの習得からスタート。 夜中にYouTubeでCanvaやWordPressを学びながら、SNS運用を試してみました。

数ヶ月後、SNS運用と並行して就職活動をスタート!実は、就職活動は人生初の経験でした笑
その後、100社くらいの面接に平気で落ちまくり。。。やっとの思いでリアルミーキャリア経由でフルリモート正社員として採用されました。

これから就職活動をする人は、まずここからやってね!私のように遠回りしないで〜!

まとめ:ワーママでも、地方でも、未経験でも「理想の働き方」は叶う

「私にはムリ」と思っていたフルリモートの仕事。 でも、スキルを少しずつ積み上げて、信頼を得ることができれば、誰でもチャレンジできます。

地方在住・未経験・子育て中…そんな環境でも、自分らしい働き方を諦めないで。
一歩踏み出せば、未来は大きく変わります!

子供と過ごせる時間は意外に長くない。この先、「あの時チャレンジしておけば・・・」って後悔しないよう、出来ることから少しずつ血やレンジしてみよう!


コメント

タイトルとURLをコピーしました